中国人の日本語作文コンクール20周年記念 ご報告と感謝の集いのご案内 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より本コンクールに多大なるご支援を賜り、心より御礼申し上げます。 2005年に始まった「中国人の日本語作文コンクール」は、昨年で20周年を迎えました。これまでに中国全土400以上の学校から累計60,911名の応募があり、受賞者・応募者の多くが日中両国の各分野で活躍しています。本コンクールは、日本語学習の促進、日本文化の普及、さらには日中相互理解の架け橋として成長し、中国で最も影響力のある日本語作文コンクールへと発展しました。 この節目の年を迎えるにあたり、長年ご支援いただいた皆さまへの感謝の意を込めて、「ご報告と感謝の集い」を開催いたします。元駐中国大使や国会議員の先生方、メディアパートナーの朝日新聞社をはじめとするマスコミ各社の方々からのお祝いの言葉、第20回上位受賞者6名による報告、歴代受賞者からのコメントなどをいたします。 長年にわたって本活動をご支援いただいた各界の方々、日中関係や本活動に関心がある方々、日中両国の若者たちが出席されます。 ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、ぜひご出席賜りますようお願い申し上げます。 記 日 時:2025年2月18日(火)15:00〜18:00 ※参加無料(要申込み) 場 所:衆議院第二議員会館 B1F 第4会議室(千代田区永田町2-1-2) 第一部 ご来賓のご挨拶(15:00〜) 谷野作太郎 日中友好会館顧問、元駐中国大使 五十嵐貞一 NPO中国留学生交流支援立志会 前理事長 坂尻 信義 朝日新聞社特任補佐役、元中国総長 瀬野 清水 日中協会 理事長、元重慶総領事 李 翀宇 致遠教育 CEO 第二部 国会議員との懇談(16:00〜) 近藤 昭一 衆議院議員、日中友好議員連盟幹事長 福田 達夫 衆議院議員 神谷 裕 衆議院議員 円 より子 衆議院議員 末松 義規 衆議院議員 報 告:第20回「中国人の日本語作文コンクール」受賞者 林芳菲(大使賞、大連外国語大学) 池翰林(一等賞、中国人民大学) 欧芊序(一等賞、大連外国語大学) 徐思h(一等賞、復旦大学) 麻月朋(一等賞、吉林大学) 林 婧(一等賞、天津外国語大学) コメント:歴代コンクール受賞者 劉 昊(第16回一等賞、早稲田大学) 彭多蘭(第16回一等賞、上智大学大学院) 夏葉城(第11回三等賞、上智大学大学院) 司 会:段躍中・コンクール主催者 主 催:日本僑報社・日中交流研究所 受賞者訪日協賛:全日本空輸株式会社 コンクール協賛:(株)PPIH、東芝国際交流財団 メディアパートナー:朝日新聞 お申込方法:ご参加を希望される方は、ご芳名、ご所属、電話番号を明記したメールを、info@duan.jp(担当 張本)宛にお送りください。 2025年2月18日現在 ※直接お振り込みをご希望方は、下記の口座をご利用下さい。 ゆうちょ銀行 019(ゼロイチキュウ) 当座預金 0583886 日本僑報社 |