近年、中華圏ではACG(主に日本のアニメ・コミック・ゲームを総称する言葉)というスラングが流行し、ACGに夢中になる若者たちが「ACGオタク」と呼ばれています。
ところが、日本のアニメや漫画、ゲームが中国の若者たちに好まれていることは、意外に日本ではあまり知られていません。「中国の若者たちはどんな作品が好きなのか。なぜ、それほど人気があるのか。若者たちはアニメや漫画を通じて、どんな日本の姿を見ているのか」は、一般の日本人にとって大きな謎なのです。
そこで、皆さんが好きな日本の「ACG」があれば、ぜひその作品への思いを書いてください。どんなきっかけで出会ったのか、どんなところが好きなのか。その作品に描かれた日本の姿は、中国とどのように違うのか。日本のアニメや漫画と出会ったことで、それまで日本に抱いていたイメージがどう変わったかなど、どんなことでもかまいません。もちろん、「好き」な作品だけでなく、嫌いな日本のアニメや、理解できない場面などについてでもけっこうです。
いま、日本と中国の関係は、領土問題や歴史認識等をめぐる政治的な軋轢により、決して円満とはいえません。このようなときに、中国の若者たちに日本「ACG」が受け入れられ、愛されていることは、両国の未来にとって大きな希望といえます。日本人と中国人の双方が、新たな「ソフトパワー」による相互理解を深めていくために、「ACG」を通じたあなたの日本への思いを伝えてください。 |