日本華僑・留学生運動史
日本華僑・留学生運動史
商品ID 3500
商品名 日本華僑・留学生運動史
価格 3,850円
商品説明
陳焜旺主編/日本僑報社出版/中華書店発行/2004年
---------------------------------------
二十世紀の激動する世界、アジアの中で大きく変化した祖国中国と日本、この両国のはざまにおいて、幾多の困難を克服して生きぬいてきた在日華僑および留日学生。こよなく祖国の統一と繁栄富強を願い、民族の誇りを取り戻した先輩僑胞、留学生は、大陸各省、台湾省の出身の別なく、ともに団結して数多くの組織をつくり、祖国の尊厳と華僑の正当な権益を守るために、また中日友好を発展させるために、さまざまな運動を展開した輝かしい歴史をもっている。
しかし、戦後も五十余年になると、在日華僑の世代交代も進み、戦前、戦中において差別され、虐げられた苦い体験をもつ一世の老華僑の姿も年々少なくなってきている。そして、戦後の困難な時期や複雑な国際情勢のもとで、先輩僑胞と留学生が残した数々の足跡も貴重な体験も次第に風化しようとしている。
在日華僑、留学生のこのような歩みを華僑自身の手でまとめあげ、現在の若い世代に紹介し、後世に伝えたいという願いは華僑社会のあいだに日増しに強まり、大きな課題となってきた。こうして一九九〇年十二月、東京華僑総会のきもいりで日本華僑・留学生運動史の編集・出版を目的とした「日本華僑華人研究会」(陳焜旺理事長)が生まれ、十有余年の歳月が流れた。
この間、日本国内在住者はもちろん、祖国に帰った僑胞、留学生にも呼びかけて資料の提供をお願いしたり、個々人に直接話を聞いたり、関係者の座談会を開いたりして、極力その当時の全貌を把握するため努カを重ねてきて、ここに『日本華僑・留学生運動史』を出版するはこびとなった。「過去の歴史に学び未来に生かす」という観点から、これからの華僑運動と中日友好の発展のために資するものがあれば幸いである。
日本華僑華人研究会
--------------------------------------------------
出版にあたって/日本華僑華人研究会
--------------------------------------------------
【第一部 華僑・留学生の来日と変遷】
--------------------------------------------------
第一章 大陸華僑・留学生の来日由来
--------------------------------------------------
一 華僑の定住と人口の消長 の定住と人口の消長
華僑の来日は中国国内の状況を反映/留学生はペンを捨て帰国抗日ヘ
二 華僑の組織の状況 の組織の状況
長崎に初めて中国商館設置/対中国侵略で華僑人口激減/貿易の安全祈り中国寺院/四つの幇が四福寺を建立
三 会館を建て華僑が結集 を建て華僑が結集
横浜中華会館が華僑保護と自治/大阪に北幇公所、神戸に神阪中華会館/華僑親睦の場 函館中華会館
四 職業別団体の成立 別団体の成立
同業者が連携と互助
五 戦時下の華僑聯合会 下の華僑聯合会
問答無用の逮捕と強制送還
--------------------------------------------------
第二章 日本帝国主義占領下の台湾
--------------------------------------------------
一 台湾総督府の専制政治 総督府の専制政治
弾圧政治と言論の抑圧/日本独占資本の台湾経済支配/職業の差別と待遇の不平等/教育における差別
二 台湾留学生の運動 留学生の運動
六三法撤廃めざし「期成同盟」結成/意識の高揚図り「台湾青年」発刊/台湾議会設置で継続的請願運動
--------------------------------------------------
【第二部 留学生運動史】
--------------------------------------------------
第一章 抗日戦争勝利後の留日学生の動向
--------------------------------------------------
一 留学生統一組織の確立 生統一組織の確立
抗日戦争の勝利に歓呼/台湾学生聯盟の成立/結成大会と初期の活動
二東京同学会と台湾学生聯盟との合併 学会と台湾学生聯盟との合併
全日本を網羅する留日同学総会が成立/初期の執行委員の顔ぶれ/二つの組織をまとめる苦労話/東京の一部学生は数ヵ所の学生寮に/「タケノコ生活」の脱却が緊急課題
三 生活擁護と文化活動の展開 擁護と文化活動の展開
救済金と特配で日本政府に訴え/名簿作成と機関紙発行
--------------------------------------------------
第二章 革命勝利前夜の留学生
--------------------------------------------------
一 統一後の留学生運動 後の留学生運動
統一後の急務は組織の確立/国民党代表団に学生救済を要求/略奪物資摘発で学生救済お預け/華僑・学生が運動会と芸術家音楽会
二 国民党の分裂策を排除 党の分裂策を排除
国内情勢の進展で政治意識に変化/五四記念や魯迅祭など活発な文化活動
三 活発化する研究グループ 化する研究グループ
各学会設立の気運 盛んな演劇活動/中央大学と早稲田大学の校友組織
四 困窮学生救済の「奨学会」設立 学生救済の「奨学会」設立
新中国の成立前 学生の実態調査/五四記念大会に中日学生二千名
--------------------------------------------------
第三章 新中国成立後の留学生運動
--------------------------------------------------
一 新生祖国の誕生に歓呼 祖国の誕生に歓呼
東京同学会が声明 祖国建設のために奮闘/双十節祝賀を切替 新中国成立慶祝大会に/五星紅旗の下で意義深い代表大会
二 祖国政府から救済金 政府から救済金
留学生にもレッドパージの火の粉/全日本の留学生に朗報/建設への貢献願い各種研究会設立/五四運動を記念しアジア学生千名集う
三 国民党と日本官憲の弾圧 党と日本官憲の弾圧
朝鮮戦争が勃発 三位一体の弾圧/数百の武装警官 各学生寮を襲撃
四 強まる政治弾圧の実録 る政治弾圧の実録
後楽寮を不法捜査/武装警官が中華青年会館など襲う/清華寮への不法捜査・逮捕/裁判闘争展開 無罪勝ち取る
--------------------------------------------------
第四章 救済金と帰国問題
--------------------------------------------------
一 新政府から温かい手 府から温かい手
貧困学生には旱天の慈雨/人民の血と汗の結晶/年内に五万米ドル 五六〇名に支給/華僑学生も対象 帰国熱たかまる
二 生活安定で学習意欲は向上 安定で学習意欲は向上
「学生報」に記念論文/専門学習と祖国の建設に関心/祖国と医学交流/同学総会の会章改正と役員の新陣容発表
三 留学生の新中国への帰国 生の新中国への帰国
祖国から帰国の呼びかけ/先輩から帰国の心構えと要望/五二年までに学生三百余名が帰国
四 帰国は三段階に区分け は三段階に区分け
華僑含め三千余名が集団帰国/三つの学習と団結が基本方針
--------------------------------------------------
第五章 同学会に質的変化 留学生から華僑学生へ
--------------------------------------------------
一 「学習・団結・友好」 習・団結・友好」
日本華僑のすすむべき道/東同が独自活動 華僑学生大進出
二 祖国から初の代表団来日 から初の代表団来日
僑民大会に五千名 熱烈な歓迎に湧く/「華僑の基本的態度」 廖承志談話に感銘/学生の主要任務 学習こそ最重要
三 中日交流を通じ祖国学習 交流を通じ祖国学習
代表団接待の活動に同学総会一翼担う/「中国商品見本市」は祖国を知る好機/学寮で憲法学習 国語学習も盛ん
四 華僑学生が同学会の主流に 学生が同学会の主流に
統一組織を強め国語学習を展開/初めて華僑出身の主席誕生/神戸は青年会と連携 京都に青年会の芽/東京は新人が進出、北海道は華僑と一体で
五 知識分子は「学んだら帰ろう」 分子は「学んだら帰ろう」
周総理「祖国は君たちが必要」/「学生報」が帰国促進の大特集/帰国した知識分子は各方面で活躍
六 同学会に歴史的転換期 会に歴史的転換期
同学会は青年団結の中核に/十周年記念行事は最も重要な決定
--------------------------------------------------
第六章 創立十周年迎える同学総会 全日本の華僑青年が結集
--------------------------------------------------
一 華僑青年聯誼会が誕生 青年聯誼会が誕生
学生と青年が団結/初の国語弁論大会/同学総会が聯誼会の事務局を担当
二 同学総会に新たな責務 総会に新たな責務
同学会活動に新要素増える/救済金の意義を再認識
三 東京で各種青年活動 で各種青年活動
「食べる会」に働く青年が集う/福建青年会は同郷会と一体/文芸活動が組織をひろげる/東京に統一的青年組織
四 華青聯の機関誌「東風」発刊 聯の機関誌「東風」発刊
団結ひろげ愛国心たかめる/華青聯は青年団体の連合体に/豊富な内容が読者に好評/若きエースたち「火曜会」結成
--------------------------------------------------
第七章 愛国精神うけつぐ華僑青年
--------------------------------------------------
一 六〇年代の青年運動 年代の青年運動
同学会と青年会は車の両輪/盛んな友好・文化活動
二 華僑運動の次代の担い手育つ 運動の次代の担い手育つ
一年来の活動を総括/祖国訪日団の友好活動に協力
三 華青聯の周りに青年学生を結集 聯の周りに青年学生を結集
愛国統一の拡大を強調/大成功を収めた華僑学生集会
四 幅広げた青年活動 げた青年活動
横浜で少年聯歓節企画/同学会の記録は六六年五月まで
五 文革の試練のなか実る学習の成果 の試練のなか実る学習の成果
華僑青年運動と毛沢東思想学習/日本各地に響く祖国賛歌
--------------------------------------------------
第八章 青年運動と聯歓節
--------------------------------------------------
一 愛国事業の中核を育成 事業の中核を育成
団結の輪さらに広がる
二 聯歓節の概況 節の概況
東京で初の聯歓節 青年聯誼会を結成/「人民公社」方式で大阪開催/第五回は横浜山手僑校で/神戸・六甲山に四百名/二十地区から本栖湖畔へ/横浜で初の少年聯歓節/京都では青年五百余名参加/日本青年と感激の大交流/神戸の少年聯歓節に百七十名/五愛・三好めざし少年集う/擁権闘争反映した横浜聯歓節
--------------------------------------------------
第九章 中日関係の縮図後楽寮めぐる闘い
--------------------------------------------------
一 会館を狙う動き具体化 を狙う動き具体化
戦後焼跡の寮に留学生戻る/自治委員会が寮生の親睦はかる/中国財産権の主張で寮生が外務省と激論
二 会館を「友好のシンボル」に を「友好のシンボル」に
会館は「中国侵略の産物」/反中国の不法捜査に抗議/マスコミ動員し寮生に圧力
三 会館側は寮生の追い出し企む 側は寮生の追い出し企む
外務省の暴挙に寮生ら提訴/「善隣会館側」が寮生の居住権剥奪へ動く/寮対策委員会設置で闘争態勢/日中諸団体が寮生闘争を支援
四 和解成立し闘争に終止符 成立し闘争に終止符
政治解決へ苦心の「覚え書」/学生以外の立ち退き実行案
五 中日復交で寮は正常化 復交で寮は正常化
正常化した学生寮の開幕式/日中友好会館建設へ/後楽寮十年闘争の成果実る/中日友好の宿願達成
〈留学生運動史付記〉 運動史付記〉
--------------------------------------------------
【第三部 華僑運動史】
--------------------------------------------------
第一章 華僑統一組織の確立
--------------------------------------------------
一 団結と生活を守る運動へ と生活を守る運動へ
東京華僑聯合会を改組/台湾同郷会が成立/台湾総督府事務所を接収
二 留日華僑総会の成立 華僑総会の成立
東京の二組織が合併し聯合会に/全日本華僑唯一の代表機関誕生
三 戦時中の全日本華僑総会 中の全日本華僑総会
僑団役員は特高の監視下/顔ぶれ一新の戦後の僑団役員
--------------------------------------------------
第二章 苦難の道ひらく在日華僑
--------------------------------------------------
一 生活救済と帰国 救済と帰国
二 「網にかかった魚」と高座工廠 にかかった魚」と高座工廠
好条件エサに高座に一万人/劣悪な条件下で強制労働/戦後は一方的に解雇、放置/高座での台湾青少年工
三 東京中華学校が復校 中華学校が復校
五番町に新校舎 校友は各界で活躍
四 台湾人は連合国人 人は連合国人
日本降伏で国籍回復
五 留日華僑総会が国税局と納税交渉 華僑総会が国税局と納税交渉
華僑の特殊性認めさす 殊性認めさす
六 華僑の公司登録を認める の公司登録を認める
七 自治会と同業会活動 会と同業会活動
八 死活問題の飲食店禁止令 問題の飲食店禁止令
激しい抗議デモ 日本政府と交渉
九 外国人登録令公布 人登録令公布
台湾省出身者の登録に問題点
十 政令で華僑は店も買えず で華僑は店も買えず
華僑聯合会がデモ 日本政府に抗議
十一渋谷事件 事件
新橋「松田組」との紛争/警察が報復的取り締まり/武装警官隊が台湾省民多数を虐殺
--------------------------------------------------
第三章 「二・二八起義」と華僑の反蒋闘争
--------------------------------------------------
一 台湾は祖国の懐に は祖国の懐に
光復の喜びも束の間 民衆の怒り拡大
二 発端は警官の威嚇発砲 は警官の威嚇発砲
怒りの波は台湾全島に波及
三 蒋介石派遣軍が無差別虐殺 石派遣軍が無差別虐殺
起義は国内での革命情勢に作用
四 「起義」後の華僑の反蒋闘争 義」後の華僑の反蒋闘争
米の干渉で海外華僑は反米反蒋へ/愛国華僑、祖国の政治動向に関心
--------------------------------------------------
第四章 中華人民共和国の成立
--------------------------------------------------
一 解放戦争の進展 戦争の進展
人民解放軍、全戦線で総反攻/新中国成立を盛大に祝賀/日中友好協会設立準備大会を開催 軍、全戦線で総反攻/新中国成立を盛大に祝賀/日中友好協会設立準備大会を開催
二 華僑民主団体の成立 民主団体の成立
華僑民主促進会が成立/代表会議で六項目決定
三 民促の活動と「華僑民報」の創刊 の活動と「華僑民報」の創刊
華僑団体の民主化/中国国旗侮辱で日本政府に謝罪要求/「中華日報」売却で華僑が反対闘争/警官の暴行で留学生が重傷
四 「代表団」が僑会に不当干渉 表団」が僑会に不当干渉
華僑内部に大きな変化/ に大きな変化/ 「代表団」が陳副会長解任命令
五 強権で全国会長会議召集 で全国会長会議召集
章程・選挙弁法を各地僑会に強制/僑会代表を異例の「大歓迎」/「蒋総統」への祝電と録音機の設置/闇討ちで章程、選挙弁法通す/僑会傀儡化の陰謀
六 華僑総会が自主性まもる 総会が自主性まもる
予期せぬ出来事に議場騒然/聯合会を東京華僑総会と改称/「代表団」が選挙に不当干渉/規定違反の候補名簿を強要/「代表団」が東京華僑総会に解散命令/東京華僑総会の不法占拠企む
七 団結して反蒋闘争を展開 して反蒋闘争を展開
「代表団」が分裂策動/各地華僑組織の実情
八 外国人登録令で日本国会に陳情 人登録令で日本国会に陳情
華僑にとっての重要問題/国籍問題/送還先問題/在留資格問題
九 僑務拡大会議に華僑代表 拡大会議に華僑代表
世界各国から四百余名の華僑/全人代華僑代表の定員配分/廖承志副主任らと懇談
十 留日華僑代表会議を開催 華僑代表会議を開催
苦心の日本華僑代表選び/留日華僑協商会議成立
--------------------------------------------------
第五章 中国訪日代表団歓迎と中日交流の発展
--------------------------------------------------
一 紅十字会代表団の訪日 字会代表団の訪日
日本赤十字社が招請/華僑中央歓迎委員会が成立/紅十字会代表団の顔ぶれ/中国人俘虜殉難者合同慰霊祭に参列/日比谷音楽堂で歓迎僑民大会/華僑に深い印象残す/関西で歓迎大会
二 貿易代表団の訪日 代表団の訪日
中日貿易促進で大型代表団/大阪、東京で盛大な歓迎宴
三 東京と大阪で中国展 と大阪で中国展
各種展示品三千二百点/人気博した豊富な即売品/華僑青年学生 展覧会で大活躍
四 科学院視察団が訪日 院視察団が訪日
郭沫若団長ら十五名/華僑の心構え説く
五 京劇代表団への妨害排除 代表団への妨害排除
華僑が盛大に京劇代表団歓迎/梅蘭芳団長が華僑の援助に謝意/警察が蒋一味の妨害を擁護
六 総工会代表団が訪日 会代表団が訪日
七 原水禁世界大会に中国代表団参加 禁世界大会に中国代表団参加
東京、大阪等各地で歓迎会
--------------------------------------------------
第六章 中国人強制連行事件と遺骨送還
--------------------------------------------------
一 「外務省報告書」が語る真相 務省報告書」が語る真相
作成の動機・目的/移入事情と配置/高い死亡率/報告書入手経緯/外務省が報告書の存在認める
二 花岡事件の真相 事件の真相
現地に記者を派遣、実情調査/花岡で大虐殺/事件の調査と遺骨収集/浅草東本願寺で盛大な慰霊祭/長野木曽谷での中国人俘虜虐殺
三 殉難烈士の遺骨送還 烈士の遺骨送還
華僑事務委員会からの書簡/遺骨送還に帰国船の使用を提起/遺骨送還実現まで乗船拒否/帰国華僑乗船代表、遺骨捧持代表の大きな成果
四 劉連仁事件 仁事件
日本軍が拉致、強制労働/劉連仁帰国の途に 肉親との再会果たす/愛知官房長官から劉連仁に書簡
--------------------------------------------------
第七章 華僑の正当な権益を守る闘い
--------------------------------------------------
一 華僑の集団帰国実現へ の集団帰国実現へ
蒋一味の帰国妨害を粉砕
二悦来荘事件 事件
日本の警察が華僑を政治弾圧
三 洪進山事件 山事件
「管理令」に係わる重大事件/東京華僑総会の主張/洪進山は中国大陸へ帰る決意/不当逮捕に抗議/華僑の基本的権利
四 浜松収容所事件 収容所事件
浜松収容所/蒋一味の陰謀/武装警官の武力行使/入管が十二名を起訴/重傷者入院治療と裁判分離要求/弁護団、裁判所に四項目要求提示/村瀬弁護人選任の理由/十把一からげの検事起訴状/不完全な検事の釈明答弁/裁判長忌避/公訴には訴因明示が絶対条件/日本政府が公訴取り消し
五 祖国探親運動の展開 探親運動の展開
一九五〇年代初頭の中日関係/華僑の祖国探親運動とその実現/公安調査庁が思想調査
六 マカオ観光団事件 オ観光団事件
マカオ中華総商会の招請で渡航手続き/蒋一味特務と日本当局が罠/観光団は罠を潜り抜け入国/華僑の団結で一行無事帰宅/法務大臣相手取り行政訴訟/「再入国許可取消処分」効力を停止/趙、鄭両名の日本再入国許可勝ちとる/入管の主張・立証総崩れ/再入国許可取消は違法/判決文の要旨/訴訟和解し解決
七 広州交易会へ華僑の参加実現 交易会へ華僑の参加実現
華僑商社は東京華僑総会に登録/華僑商社を政治差別
八 国慶節祝賀代表団の再入国許可 節祝賀代表団の再入国許可
代表会議で慶祝団派遣を決定/国民的世論背景に派遣実現/「日本人民の日中友好運動の前進」
九 周鴻慶事件 慶事件
国際的陰謀/陰謀の破綻/東京華僑総会が対策委員会設立/日本政府が不法抑留/東京華僑総会が人身保護請求/日本政府は不法拘束続ける/法務大臣が出国許可を拒否/周鴻慶の帰国実現
--------------------------------------------------
第八章 LT貿易の険しい道のり
--------------------------------------------------
一 貿易協定に日本政府の壁 協定に日本政府の壁
業者大会、協定即時締結を要望/第四次中日貿易協定を締結/南漢宸主席、日本政府回答を拒否
二 長崎で中国国旗事件 で中国国旗事件
中日関係は憂慮すべき事態に/国旗事件犯人に科料処分の判決/「政治三原則」と「貿易三原則」/石橋元首相が中国訪問/松村、高碕相次ぎ中国訪問/安保闘争で岸内閣総辞職
三 池田内閣誕生で中日関係に転機 内閣誕生で中日関係に転機
囲碁代表団副団長に孫平化/「積み上げ方式」で中国側と合意/高碕一行が訪中し覚書に署名/ビニロンプラントの輸出が実現/中日友好協会が成立
四 覚書貿易がスタート 貿易がスタート
民間常駐機構と記者交換が実現/駐日首席代表に孫平化/常駐記者団来日
--------------------------------------------------
第九章 中日友好事業に波瀾
--------------------------------------------------
一 中共と日共が対立 と日共が対立
反中国に変身した日共/起ち上がる友好諸団体、著名人
二 ゆるがぬ日中友好運動 がぬ日中友好運動
北九州・名古屋中国展の妨害排除/日中友好に貢献した諸団体/出版界でも日共の反中国陰謀粉砕
三 善隣学生会館で流血事件 学生会館で流血事件
日共が友好破壊画策/「ニセ日中」は出て行け/日共の暴徒、華僑学生を襲撃/東京華僑総会が抗議声明/日本側と各地で共闘/予期せぬ出来事/「ニセ日中」会館を去る
--------------------------------------------------
第十章 民族教育と生存権守る闘い
--------------------------------------------------
一 「外国人学校制度」阻止へ 国人学校制度」阻止へ
日本政府の意図/反対運動は日増しに激化/「外国人学校制度」再び登場/幅広い反対で教育三法廃案に
二 出入国管理法が意図する政治陰謀 国管理法が意図する政治陰謀
日本政府再び悪法提出/立法の意図と背景/出入国は日本政府の恩恵か
三 「二法案」粉砕の熾烈な闘い 法案」粉砕の熾烈な闘い
日本政府のいう国益と公安/悪法粉砕で華僑と日本各界が共闘/「外国人学校法案」再び国会提出/中央集会に華僑一千余名が結集/横浜で「二法案」粉砕集会/佐藤政府「二つの中国」陰謀を企む/「二法案」国会で廃案/華僑追放の企み/華僑の歴史的経過を無視/台湾省民に政治差別/悪法反対闘争を総括
四 団結の力で悪法再び廃案に の力で悪法再び廃案に
三度国会提出を狙う/華僑代表会議開く/日本弁護士会連合会も反対/団結強め闘争勝利
--------------------------------------------------
第十一章 中国を正しく伝える華僑機関
--------------------------------------------------
一 中国通信社の沿革 通信社の沿革
中国通訊社創立/亜細亜通信社を設立/亜細亜通信社を改組 設備と経営体制強化/社内の日共党員が友好事業破壊/樺国通信社を設立/世代交代で会社の新体制を確立
二 中国語新聞「大地報」 語新聞「大地報」
戦後の華僑の宣伝媒体/「大地報」創刊の経緯/初代代表に林慶英/「大地報」発刊の宗旨/月刊から週刊へ/華僑総会が吸収合併/中日友好交流は新しい段階へ/編訳出版部増設と会社の法人化/中国へ日本技術紹介/いま一つの波瀾/「日本工業技術」創刊/写植機導入し自社で組み版
三 中華書店の沿革 書店の沿革
中ソ論争と日共/三誌拡大などが事業目的/日共の反中国活動と「善隣闘争」/「文化大革命」と中国出版界の低迷/中文書籍販売事業を拡大
--------------------------------------------------
第十二章 同郷会などの歴史と活動
--------------------------------------------------
一 福建同郷会の歩み 同郷会の歩み
同郷組織の前史は古い/東京の同郷会はいつ生まれたか?/活力ある同郷会の再生/新たな試練に愛国僑胞が奮起/後継者育成と青年会/東京の青年組織の草分け/自前の会館得て会は安定期に/三省共同ビルで「華東会館」設立/僑郷への熱い思い次世代に
二 旅日福建同郷懇親会 福建同郷懇親会
在日福建僑胞の特徴/懇親会は嵐の京都で生まれた/東京大会 妨害も逆効果/婚姻の促進のため結婚センター設立/家族ぐるみの懇親会/結婚センターと事務局は京都に/在日華僑発祥の地 長崎で/津軽海峡を越えて北海道大会/華僑の文化遺産・函館の中華会館/存続の危機を救った姫路大会/一人で四国大会開く/東京大会に祖国代表初参加/参加層広がる鹿児島、島根、三重/中日復交で空前の賑わい/懇親会が生んだ大阪同郷会/横浜大会に三七〇名 大使館代表が初出席/熊本大会に二八〇名 九州でまれな大盛会/旭川大会で「福建郷友讃歌」決まる/『懇親会二十年史』を発刊/長崎へ初の福建代表招く/故郷の福州大会に四二〇名集う/この創挙は海外に深遠な影響/「育英募金」で留学生に奨学金/賈慶林省長が故里への貢献を要望/北京人民大会堂に五百名集う/記念碑に刻まれる友好と平和の願い/福建懇親ロードは新世紀に続く
三 江蘇同郷会の歩み 同郷会の歩み
戦後の混乱の中で誕生/愛国愛郷精神で華僑運動に貢献/江蘇同郷会を再建し活発に活動/在日同郷の団結に積極的役割
四 留日台湾省民会の歩み 台湾省民会の歩み
台湾省民会成立までの経緯/成立大会で呂会長を選出/「台湾省民報」の発刊と諸活動/祖国人民との交流活動/各種代表団の相互派遣
五 北省同郷聯合会の歩み 同郷聯合会の歩み
北方各省出身僑胞が連合/「北省同郷聯合会」に改称/新会館落成で同郷の団結高揚/国民党の同郷会乗っ取り失敗/代表団迎え祖国への理解深まる/十年の反蒋闘争で会館守る/大同合作社が破綻
六 北京会館の紛争問題 会館の紛争問題
北京会館建設に協力/北京市側が契約不履行/北省側は法廷闘争覚悟/解決に向け「会談要録」調印/会談決裂し交渉振り出しに/無理難題で再交渉も決裂/陳希同市長が北省側代表と会見/法的闘争決断し通告/北省側が裁判和解を提起/ついに法廷闘争に突入/北京側証人、自ら違法事実暴露/和解成立し新会館を購入
七 廣東同郷会の歩み 同郷会の歩み
四九年に東京留日廣東同郷会設立/愛宕町に会所購入 活動も軌道に/会刊発行、多彩な文化活動/郷里廣東省との交流一段と発展/合同ビル建設で財政の安定確立/大洪水災害の祖国に義援金四百万円/阪神大震災被災地へ救援金五百万円贈る/香港の祖国復帰に同郷の関心高まる/待望の新会館購入で盛大に披露会
八 浙江同郷会の歩み 同郷会の歩み
成立の意義と目的/「愛国団結」旗印に六八年七月成立大会/三同郷会が共同で華東会館ビル購入/林会長から鐘会長へ 同郷会に青年部発足/王選手のホームラン世界新樹立を祝う/新会長に潘岩法/林三漁副会長建設の「杭州華僑大楼」落成/多くの同郷が故郷建設に積極的貢献/成立二十周年祝う/祖国参観団四十三名が杭州で国慶節祝う/成立三十周年祝い参観団浙江へ/祖国自然災害に見舞金拠出/寧波同郷会五十周年記念活動に協力
九 東京華僑婦女会の歩み 華僑婦女会の歩み
初訪日の祖国婦人代表団と懇談会/婦人の団結めざし設立宣言/料理、国語、手芸など多彩な講習会/国慶節祝い祖国各地参観/成立三十周年熱烈に祝う
--------------------------------------------------
第十三章 中日国交正常化後の諸活動
--------------------------------------------------
一 新東京華僑会館の建設 京華僑会館の建設
旧東京華僑会館購入のいきさつ/法廷闘争経て会館を正常化/新東京華僑会館の建設/建築施工は竹中工務店/八七年十一月、地鎮祭を行う
二東華教育文化交流財団の設立 育文化交流財団の設立
資金の来源/決定的な証言/難関は諸費用の捻出/財団構想で難問解決/中日両国留学生交流の財団に/財団設立時の役員名簿/財団活動開始/華僑子弟の中国国内への留学奨励
三 長崎孔子廟・中国歴代博物館開設 孔子廟・中国歴代博物館開設
孔子廟の変遷/中華人民共和国在長崎国有財産管理委員会成立/中国美術工芸館/中国現代美術展を常設/中国歴代博物館開設/故宮宮廷文物展開設/中国歴代博物館の現状
四 日本華僑華人聯合総会の成立 華僑華人聯合総会の成立
   成立までの歴史的経過 までの歴史的経過
戦後の華僑、留学生の組織/中華人民共和国成立と華僑の変化/蒋一味との長い激しい闘い
   留日華僑代表会議の発展 華僑代表会議の発展
共通の重要問題を協議/三十年間の活動と成果/国交正常化後の新事情
   留日華僑聯合総会の設立 華僑聯合総会の設立
新たな貢献めざし代表会議を改組/初代会長に陳焜旺を選出/「中国平和統一促進」の東京大会
   華僑史に新しい潮流 史に新しい潮流
著しい新華僑、華人の増加/新しい華僑社会の構築へ
編集後記
 
数量 (ご注文数をお入れください)

  ご注文画面にすすむ   ご贈答用注文画面にすすむ 戻る