【登壇者・小椋学氏の講演概要】

                           

740回「漢語角・日語角」特別交流会

「忘れられない中国滞在エピソード」

受賞者報告会・第2弾 2月26日に開催へ

 

 

 

 

226日午後3時(東京時間)より、第740回「漢語角・日語角」特別交流会をオンラインで開催いたします。

 

今回の特集は「『忘れられない中国滞在エピソード』受賞者報告会第2弾。

 

中国滞在経験者以外あまり知られていない現地の生の情報や中国人の素顔を「忘れられない中国滞在エピソード」受賞者たちが語る体験報告会です。

 

第2弾となる今回は、中国の大学で外国人教師として活躍している、あるいは外国人教師の経験を持つ受賞者の報告特集とします。

 

参加無料、予約不要、途中入退室も自由です。皆さまお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。

 

日時:2023年2月2615:0017:00(東京時間)

場所:ZoomID33 5956 2808 PW59562808

 

冒頭挨拶:羅玉泉(東京中国文化センター長)

司会進行:段躍中(日本僑報社編集長・漢語角代表)

 

221日、主催者は登壇者六名の講演概要を順次公表しました。

 

小椋学氏の講演概要 日本の大学院を卒業したあと、地図会社で働いていた私は、数人の中国人の同僚と話をしたことがあっただけで、中国語を勉強したことはありませんでした。ですから、その当時は留学や仕事のために、将来中国に行くことになるとは思ってもいませんでした。私がこれまで中国で過ごした8年間は、日本では体験できないような「非日常」の連続であり、新しい可能性を追求してきた過程でもあります。

日本語教育学専攻ではない私が、中国の大学で講師として働くこと。600人以上の中国人学生に日本語を教えること。日本の大学で講演をすること。中国で活躍する日本人と知り合うこと。記者からインタビューを受けて、新聞記事や本に掲載されること。自分で書いた文章が10冊の本に掲載されること。中国で一番留学生が多いと言われる「北京語言大学」の優秀校友文集に中国語で書いた文章が掲載されること。これらは全て、私が中国に行ったからこそ実現できたことです。

最近はさまざまな理由で海外移住したいと考えている人が増えているようです。私の中国での滞在経験が、これから海外に留学したり、海外で日本語教師などの仕事をしたいと考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。

 

小椋学氏のプロフィル 南京郵電大学外国語学院日本語科講師。中国と韓国での留学経験を生かし、楽しくて学習効果の高い日本語授業を目指している。オリジナル教材『学覇日語』、ガイドブック『私が薦める南京の観光地』を作成しただけでなく、大学での講演、新聞社への投稿、作文コンクールへの応募なども積極的に行っている。「忘れられない中国滞在エピソード」コンクールは過去二度受賞し、北京語言大学60周年記念の優秀校友文集には中国語で書いた作文が掲載された。