日本僑報社・日中交流研究所

14回中国人の日本語作文コンクール

テーマの趣旨説明を発表

 

 

 

 

日本僑報社・日中交流研究所は、今年の第14回「中国人の日本語作文コンクール」の募集要項を発表した。

 

募集する作文のテーマは、昨年に引き続き3つとした。今年は日中平和友好条約締結40周年の節目の年に当たることから、これを記念して、日中関係のさらなる深化・発展の一助になり得るような意見や提言のある作文を大募集する。

 

テーマの趣旨を三回に分けて説明する・

 

テーマの1つは、「中国の若者が見つけた日本の新しい魅力」。

 

これは、前回2017年の第13回作文コンクールのテーマの1つ「日本人に伝えたい中国の新しい魅力」の対(つい)になるテーマとなる。これまで中国の人々にはあまり知られていない、それを知ったらどうしても訪れたくなるような「日本の新しい魅力」をぜひ拾い上げてみてほしい。

 

http://duan.jp/jp/2018.htm

 

1 中国の若者が見つけた日本の新しい魅力

 

2018年は、日中平和友好条約締結40周年の節目の年に当たります。これを記念して、新世代の若い皆さんが発見した「日本の新しい魅力」について、日本や中国の人々にお知らせください。

 

日本と中国は今、いっそうの関係改善に向けて大きな歩みを進めていますが、年々増加を続ける訪日中国人客(2016年は過去最多の637万人を記録)に比べ、訪中日本人客が減少し、人的往来のアンバランスが生じているのが現状です。また歴史ある「友好都市」など日中の地方同士の交流も、新たな関係構築を模索しているとの報告もあるようです。

 

こうした現状をふまえ、2017年の第13回「中国人の日本語作文コンクール」では、訪中日本人客の増加につながる一助にと「日本人に伝えたい中国の新しい魅力」をテーマの1つに掲げました。その結果、中国各地から価値のあるユニークな作品をたくさんお寄せいただきました。

 

そこで2018年の第14回作文コンクールでは、日中双方の公平性を保つ意味でも、対(つい)になるテーマを掲げることにいたしました。第13回とは視点をやや逆にした「中国の若者が見つけた日本の新しい魅力」です。

 

これまで中国の人々にはあまり知られていない、それを知ったらどうしても訪れたくなるような「日本の新しい魅力」をぜひ拾い上げてみてください。

 

日本と中国との交流は、もはや一方的なものではありえません。相互的・互恵的な関係です。古代より交流のある日本と中国ですが、かつて中国から日本へ渡り日本に根付いた中国文化、逆に、日本から中国に入って中国に根付いた日本文化もあります。お茶やラーメンや京都の区画は言うに及ばず、中国にルーツを持つ日本各地の魅力を再発見するのも、面白いでしょう。

 

例えば、「酢」という漢字は、古代中国で使われていましたが、現代中国では使われず、現代日本で使われています。そして、その「酢」も、中国から日本へ来た後に日本独自の発展を遂げて、日本各地の特産になっています。それは、日本の魅力でもあり、中国の魅力でもあるのです。

 

また近年、国内外で人気のアニメの「聖地巡礼」やユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」といった物理的な魅力のほか、日本人との心のふれあいや文化交流といった精神的な魅力もあります。さらに2020年に控えた東京五輪・パラリンピックに関する話題も興味深いことでしょう。

 

社会、経済、歴史、文化、科学技術、芸術、スポーツ、教育、観光など、どのような分野や話題でも、来日した経験がある人でもない人でも構いません。「爆買い」ブームが一段落し、中国の人々も日本の新しい魅力や価値、より大きな可能性を求めているころではないでしょうか? そうした中国の若者たちの“新発見”は、日本の人々にとっても新鮮な気づきであり、意外性のある、日本“再発見”となるに違いありません。

 

若い世代ならではのフレッシュな視点で、これまであまり知られていない日本のおもしろみやセールスポイントなどについて自由に書き綴ってください。

 

あなたの作文が、平和友好条約40周年を大きく盛り上げ、友好都市の再活性化や訪日中国人客のいっそうの増加につながる一助となることを期待しています!

 

http://duan.jp/jp/20182.htm